さっき唐突に「夏の日の1993」を思い出した。
あの歌って、<ナシだと思っていた女の水着姿見たら、ムッハー!ってなったお。>って内容だよね。
そんな中身のない詩をそれなりの曲に乗せたら流行っちゃうんだから、音楽の力って、ほんと、スゴいよね!
それはともかく。
WiMAXのルーターを表に持ち出して、外出先ではスマホをWiMAX経由でネットにつないでいるのに、どうしても3G回線のパケット量が減らないのに、悩んでいました。
アプリ入れてるとバックグラウンドでアクセスしたがるのはわかっているんだけど、それを阻止するために、本体側の設定をいじってもアプリ側がアクセスするのは止められないようで、でも、アプリ一つ一つの設定をいじるのは面倒で…むきー! てな状況。
そしたら、私と同じように、WiMAXルーター持ち歩いたりお外のWi-Fiスポットでちまちまネットにつないで通信料金をケチりたいんだけど、3G回線使用量が減らずに悩んでいる人が、けっこういるらしいのね。
調べていると、スマホの3G回線を最低限しか使わずに、あとはケチケチWi-Fiでやりくりできている人のブログを発見!
その人の解決策は…
「3G、切っちゃう」
えー! そしたらメールがリアルタイムで受信できないじゃん。ケイタイの意味ない!
と思っていたら、E-mailの本文は受信できないけど、サーバに届いたお知らせは届くんだそうです。
お知らせが届いたら、3Gをオンにして受信、本体に落としたら素早く3Gを切断すればいい、ということ。
SMS(ショートメール)なら、送信はできないけど受信は可能なんですって(実際、そうだった)。
今は他キャリア間でもSMSの送受信ができるので、簡単な内容ならSMSを使う方がよいかもしれませんな。
さらに、念には念を入れて「3G Watchdog」というパケット監視アプリを入れました。
3GとWi-Fi、どっちの使用量も監視してくれて、パケット使用料の上限&その上限の何%使ったらアラームで知らせてくれるなど、無駄にパケットを使わないようにあれこれ設定できます。
私は、ダブル定額の低い方の4MBを上限に設定。
でも、4MBって、スマホ使ってネットしたりアプリダウンロードしたりしたら、あっという間に超えちゃうのよね~。ほんとに、大丈夫か?
ともあれ、3G切断&パケット監視アプリで3G回線を管理するようになって数日。
今のところ、3Gは一日あたり22KBくらいしか使っていません。主に、メールの送受信。
この調子だと、1ヵ月の3Gでのパケット使用量、余裕で4MBを下回りそうです。
でも、WiMAXとかWI-Fiスポットのない田舎に行くと、大変そうだな…。田舎だからこそ、ナビとか使いたくなるもんね。
来月あたりから、パケット使い放題プラン5,460円を、ダブル定額(2,100円→4,410円→MAX5,985円)の最低ラインに変更したいぞー!
「3G Wacthdog」のスクリーンショット。(左)3G回線使用量(右)Wi-Fi(WiMAX)使用量。愕然…。Wi-Fi分を3Gで使ってたら、そりゃひと月何十万もいきますわ、パケ代。